Our Partners
連携・協力ネットワーク
九州・台湾未来研究所(KTVI)の活動は、産業界、教育機関、地方自治体、社会団体など、分野や国境を超えた多様なパートナーの皆さまと共に進められています。
私たちは「隣人に学び、自らを知り、今そして未来を共に創る」というパーパスのもと、それぞれの知恵と経験、そして情熱を持ち寄りながら、地域と世界の持続可能な未来づくりに挑んでいます。
私たちと想いを同じくし、共創の輪を広げてくださっている皆様をご紹介します。
アドバイザリーメンバー・講師陣
産業界・経済界リーダー
.png)
小宮 一慶
株式会社小宮コンサルタンツ 代表取締役CEO

渋澤 健
株式会社シブサワ・アンド・カンパニー 代表取締役
経営支援・コンサルティング
組織人事・リーダーシップ

高橋 俊介
慶應義塾大学SFC研究所 上席所員
国際経済・戦略研究
社会変革・サステナビリティ

百田 由憲
百田陶園 代表取締役社長
食・ライフスタイル・地域活性

山根 智之
株式会社力の源ホールディングス 代表取締役社長兼CEO
デジタル活用型価値創出
次世代教育・スポーツ・共創型リーダー

柴田 厳
株式会社Aoba-BBT 代表取締役社長

辻 正太
FC今治里山スタジアム・里山サポーターズ / 今治明徳学園 里山校 校長

中原 健聡
認定特定非営利活動法人 Teach for Japan 代表理事・CEO

廣瀬 俊朗
株式会社HiRAKU 代表取締役 / 元ラグビー日本代表キャプテン
研究開発・ウェルビーイング産業

末延 則子
ロート製薬株式会社 戦略デザイン本部 E.Designer
次世代経営・事業承継
クリエイティブエコノミー・コンテンツ共創
日台交流・観光戦略アドバイザー
国際協力・開発支援
学界(大学・研究機関関係者)

顧 鴻壽
國立陽明交通大學/國際半導體產業學院客座教授
官界・地域行政

西村 勝
久山町 町長
設立にあたりご助力いただいた関係団体
2024年度において、一般社団法人 九州・台湾未来研究所は、設立準備段階から以下の各団体の皆さまに多大なるご支援・ご協力を賜りました。
特に、人材育成・産業調査・教育プログラム開発・国際交流イベント等の各種実証事業において、専門的な知見やネットワークの提供、実践の場のご提供など、さまざまな形でご尽力いただきました。
ここに心より感謝申し上げるとともに、以下に関係団体一覧を記載い たします。
産業・経済連携におけるご協力団体
・王宇グループ(凱術資訊・K WAY Group)
・高雄市工業会(Kaohsiung Chamber of Industry)
・桃園市工業会(Taoyuan Industrial Association)
・彰化縣工業会(Changhua Industrial Association)
・光隆精密工業股份有限公司(World Known Precision Industry Co., Ltd.)
・三麗鷗股份有限公司(Sanrio Taiwan)
・株式会社麻生(Aso Group)
・株式会社フォアサイトアンドカンパニー
教育・人材育成におけるご協力団体
・國立陽明交通大学
・國立台湾大学
・國立政治大学
・台湾経営電子工程協会(TWEMBA)
・学校法人麻生塾(麻生グループ)
・博多学園(理事長:八尋太郎)
・AOBA-JAPAN INTERNATIONAL SCHOOL
・株式会社Aoba-BBT
・FC今治高等学校 里山校(学校法人 今治明徳学園)
・立命館アジア太平洋大学
・嘉義市私立興華高級中學(私立 興華高校)
地域国際化・自治体連携におけるご協力団体
・嘉義市政府
・台湾日本研究院
・株式会社UNA FORESTA(九州・台 湾未来研究所運営母体)
社会連携・ネットワーク形成におけるご協力団体
・東海ロータリークラブ
・九州経済連合会
・台北駐福岡経済文化弁事処(駐福岡台湾領事館)