top of page

樋渡啓祐

Keisuke Hiwatashi

樋渡社中株式会社代表取締役社長
前佐賀県武雄市長

1969 年佐賀県武雄市生まれ。1993 年総務庁(現総務省)に入庁。
内閣府沖縄問題担当、内閣中央省庁等改革推進本部事務局、高槻市市長公室長などを経て、2004 年総務省大
臣官房秘書課課長補佐で退職。

2005 年、当時全国最年少 36 歳で武雄市長に就任。
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」の誘致、市民病院の民間移譲、年間来館者数 100 万人を超す武雄市図書館を実現するなど、AERA 、日経 BP「日本を立て直す100 人」等にも選ばれる一方、各メディアから「わずか人口5万人の武雄市を一躍全国区にのし上げた。」と評価される。

2015 年 1 月佐賀県知事選で敗れ、現在、まちづくりの株式会社である樋渡社中代表を務める一方で、大学客
員教授、テレビコメンテーター、講演活動、地方創生に関する企画などを行っている。

現在、活力ある地方を創る首長の会事務総長としてライドシェアの実現に向け国会・政府に対しアドバイス
等を行なっている。

昭和44年(1969年)11月 18日生まれ(佐賀県武雄市)
昭和63年(1988年)3月 佐賀県立武雄高等学校卒業
平成5年(1993年)3月 東京大学経済学部卒業
平成5年(1993年)4月 総務庁人事局(現総務省)入庁
平成6年(1994年)4月 総務庁長官官房総務課
平成8年(1996年)4月 沖縄開発庁振興局調整係長
平成9年(1997年)12月 内閣官房(中央省庁再編基本法準備室)主査
平成10年(1998年)7月 内閣中央省庁等改革推進本部事務局主査
平成12年(2000年)1月 内閣府(沖縄新法準備室)参事官補佐
平成14年(2002年)4月 総務省大臣官房管理室(公益法人改革担当)参事官補佐
平成15年(2003年)4月 高槻市市長公室長(総務省から出向)
平成17年(2005年)12月 総務省大臣官房秘書課課長補佐(総務省を退職)
平成18年(2006年)4月 武雄市長就任(初代)
平成19年(2007年)10月 関西大学客員教授就任
平成20年(2008年)12月 市長選挙(出直し選挙)
平成22年(2010年)4月 市長選挙(2期目)
平成26年(2014年)4月 市長選挙(3期目)
平成27年(2015年)1月 佐賀県知事選挙(敗退)
平成27年(2015年)2月 樋渡社中 Founder & CEO 就任
平成27年(2015年)6月 株式会社地域経済活性化支援機構社外取締役就任
平成27年(2015年)7月 オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合事務局長就任
平成27年(2015年)12月 関西学院大学大学院客員教授就任
平成28年(2016年)11月 子どもの貧困対策首長連合事務局長就任
平成29年(2017年)7月 一般社団法人全国空き家バンク推進機構(ZAB)理事長就任(〜令和3年12月)
令和元年(2019年)5月 全国応援村実行委員会実行委員就任
令和2年(2020年)10 月 活力ある地方を創る首長の会設立事務局長就任
令和 6 年(2024年)5月 一般社団法人全国自治体ライドシェア連絡協議会理事長就任

現在、一般社団法人全国自治体ライドシェア連絡協議会理事長としてライドシェアの実現に向け国会・政府・全国の自治体に対しアドバイス等を行なっている。

bottom of page